
「劇場版 まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」
2024年冬公開
衝撃の結末を迎えた叛逆の物語から10年・・・今再び新たな物語が幕を開ける
正直な話本当に作ってたんだ・・・って思いつつこうして映像が出てくるとワクワクするね
てっきりアルまどVS悪魔ほむらなのかと思ったら何かほむらちゃん分裂しとる!
そしてさやかちゃんのあの格好は一体・・・
恐らく来年末公開だろう本作、期待に胸を膨らませながら心待ちにしたいと思います
以下2023年夏アニメ感想 その11
ダークギャザリング 9話
好きな子がめがねを忘れた 10話
BLEACH 千年血戦篇 -訣別譚- 22話
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 11話
魔王学院の不適合者 Ⅱ 10話
五等分の花嫁∽
ダークギャザリング 9話

神への宣戦布告
ちょっと幼女先輩がイケメンすぎる…
神に向かって奴隷の位を用意してやるよロリコン野郎って啖呵はロック過ぎるぜ夜宵ちゃん
今回出てきた悪霊も犠牲者多数の過去一ヤバい奴だったけど
夜宵ちゃんの手玉に取られてたしただでさえ強いのに
まだぬいぐるみ部屋が霞むレベルのヤバい戦力控えさてるというのが底知れなさ過ぎて
本当に神相手でも対等に渡り合えるかもしれないと思わせられるな
今回は螢多朗も夜宵ちゃんの意を汲んだ行動出来てたのが相棒感出てて良かったと思う
好きな子がめがねを忘れた 10話

好きな子が肉食獣になった
前回の急接近から三重さんのスキンシップが激しい…!
もうど直球ストレートで人目も憚らず好意をぶつけて来るようになってまわれた
これまでは天然でやってたけど今はもう完全に分かってて
思わせぶりな言動してるよこの子!
男子に髪結わせるとかよっぽど気許してないと出来ないでしょそんなの
三重さんを恋の暴走特急にしてしまった小村君は早く責任取れ
もう君が思ってる以上の好意向けられるてるから
BLEACH 千年血戦篇 -訣別譚- 22話

マユリ様VSジジ前編…ギャグ回だこれ!
後半ほぼどこかで見た覚えのある例のシーンで構成されててお腹痛い
ネタにされ尽くす事だけある名シーンだわ
マユリ様の呼び出しためちゃくちゃ懐かしい顔ぶれの破面軍団は
もう10数年経ってるのに全員覚えてるからやっぱBLEACHのキャラの立ちって凄いと思う
ただ100歩譲って他の連中はともかくルピはおかしいだろ!
グリムジョーに上半身吹っ飛ばされてたのにどうやって蘇生させたんだよ!
マユリ様なら不可能は無い?なら仕方ないか…
しかしいつの間にかしれっとゾンビにさせられてる日番谷隊長の扱いが酷い…
いつもの事といえばそうなんだけども・・・
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 11話

古城を舞台に村を騒がすドラゴンとの一大決戦
道具や武器、地形の使い方に連携の取り方、機転の効かせ方と
ここまで培った物を出し切っての見事な勝利は本当に成長したな…と感慨深い物があった
クラウディアなんて特訓してたとはいえパーティ行動ほぼぶっつけ本番な上に
初めての実戦なのに肝座りすぎて笑う
ライザよりもよっぽどお転婆娘かもしれん…
かくしてドラゴン討伐は成功し晴れて島の出入り自由になった
ライザ達だけどボオスとの蟠りは未だ解けず
彼の態度を見た感じ本当はボオスの方がライザ達に認められたかったんじゃないだろうか?
今までつっかかってきた時も村のため家のためと
自分は役に立っている事をアピールしてたし
本当はライザ達に凄いと言ってもらいたかったんじゃ無いかなと感じた
魔王学院の不適合者 Ⅱ 10話

憎しみは2000年前に置いてきた
かつて命を奪おうとした魔族と命を奪われかけた少年が手を取り合う
過去改変が実を結ぶ間違いなく熱いシーンのはずなんだけど
思ったより転生者多いな・・・って笑ってしまった
そういう世界観なのは分かってたつもりだったけど気軽に転生するよねこの人達…
アノス様VSシンは武力ではなく説得で収めるのが良かった
シンはもう魔剣ではなく心を持った魔族だからこそ
アノス様の腕を落とすことは出来なかった
アノス様は親の温かみを知ったからこそシンを介錯せず生き続けろと告げた
親を持つ者と子を持つ者、お互い立場的には逆であれ家族への愛情は同じ
だからこそこういう決着に落ち着いたんだろうな
五等分の花嫁∽

七月に劇場先行公開されていたTVアニメ2期と劇場版を繋ぐ特別編
プール回は劇場版のアバンとOPでダイジェスト化されていたけど
本作でめでたく全編アニメ化され実に眼福でした
今回のアニメ化でもまだ原作からカットされたエピソードは多いものの
姉妹達との出会いを通しての風太郎の心境の変化や
四葉の秘められた想いとこの作品の肝になる部分は映像化されたかなと
これの後でもう一度劇場版を見るとまた味わい深く感じられると思った
というか本来完結編の前にやっておくエピソードを
1年後にやる辺り中々無茶なスケジューリングでアニメ化してるなこの作品…
未だ根強い人気を誇るのでその内本作を差し込んだ
再編集版が制作されたりするのかもしれない
以上2023年夏アニメ感想 その11でした
- 関連記事
-
-
2023年夏アニメ感想 その13
-
2023年夏アニメ感想 その12
-
2023年夏アニメ感想 その11
-
2023年夏アニメ感想 その10
-
2023年夏アニメ感想 その9
-
スポンサーサイト